S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
有限会社島三産業
伊良部字伊良部 K様宅 住宅改修工事
今回の住宅改修工事は、
広い家の中の生活の導線上に微妙な段差が多く
また、屋内・屋外への出入りをする時の大きな段差を、
少しでも楽に行き来出来る様に手すりを取り付けました。
さらに、これまで和式のトイレを使用していたので、
ここでも足腰の負担を軽減する為に、
和便器から洋便器への取替工事も行いました!
内容:屋外・屋内手すり工事、和便器撤去及び洋便器設置
普段生活する上での導線上にある微妙な段差。
家に入る時、庭に出る時、トイレに行く時、お風呂に入る時、
ほんの少しの段差ですが、毎日必ず通る場所にあり、
壁や扉の枠などを掴まえて移動してました。
今回は、微妙な段差がある場所だけではなく、
浴室やトイレにも手すりを取り付け、広い家の
中の移動がより快適に出来る様にしました。
広い家の中の生活の導線上に微妙な段差が多く
また、屋内・屋外への出入りをする時の大きな段差を、
少しでも楽に行き来出来る様に手すりを取り付けました。
さらに、これまで和式のトイレを使用していたので、
ここでも足腰の負担を軽減する為に、
和便器から洋便器への取替工事も行いました!
内容:屋外・屋内手すり工事、和便器撤去及び洋便器設置
普段生活する上での導線上にある微妙な段差。
家に入る時、庭に出る時、トイレに行く時、お風呂に入る時、
ほんの少しの段差ですが、毎日必ず通る場所にあり、
壁や扉の枠などを掴まえて移動してました。
今回は、微妙な段差がある場所だけではなく、
浴室やトイレにも手すりを取り付け、広い家の
中の移動がより快適に出来る様にしました。









長い間使われてきた和式トイレも、歳を重ねるにつれて足腰への
負担が大きくなっていきます。今回、和式トイレから洋式トイレへ
取り替える事で、ゆっくり落ち着いて利用出来る様になりました!
負担が大きくなっていきます。今回、和式トイレから洋式トイレへ
取り替える事で、ゆっくり落ち着いて利用出来る様になりました!

今回の住宅改修工事をした事で、家の中の移動がすごく楽になったと喜んで頂きました。
特にトイレはとっても楽になったと喜んでました!!
特にトイレはとっても楽になったと喜んでました!!
次回も工事完了次第、掲載いたします!!